そこらへん、どうなんでしょ?, ちょっと長くなります。 物凄い短い時間、小さい点、とかならわからないけど 放射(輻射)するエネルギーが表面温度の4乗に比例するのは,ある程度以上の温度を持つ熱源に限らず,基本的にはすべての物体にあてはまります。 マンガやアニメ、ゲームなどの空想の世界を科学的に検証する、空想科学研究所。「空想科学読本」はベストセラーとなり、子供から大人まで、理科が好きになるような面白い科学的解釈を日々発信してい … ジュニア版が人気過ぎて、本家の方の企画が全然通らないそうだけど……w, そもそも間違いだらけだし、結論ありきで馬鹿にするための本だから キャベチのツイッター(@uchuyabaich)をフォローするとブログの更新がお知らせされます!, 現在はYouTubeもやられている柳田理科雄先生の空想科学読本でも扱われている人気テーマであるゼットンの1兆℃の火球について、実際に宇宙空間への影響などをシミュレーションで再現していきます!, 恒星のような球体の放出エネルギーは、半径の2乗と温度の4乗に比例します。つまり特に温度は少し上がるだけで凄まじいエネルギー上昇につながるのです!, ではゼットンの火球を半径1mの球体だと仮定すると、どれほどのエネルギーがあるのか簡単に計算してみましょう!, 太陽の半径は70万kmなので火球はその7.0×10^8分の1、太陽の温度は5500℃なので、火球はその1.8×10^8倍。, 半径の比を2乗、温度の比を4乗にして計算すると、火球のエネルギーはなんと驚異の、太陽の2100兆倍!!!, 現在見つかっている中で最もエネルギーが大きい恒星R136a1は半径が太陽の30倍、表面温度が太陽の10倍程度の54000℃あるモンスター恒星ですが、それでもエネルギーは太陽の800万倍なので、ゼットンの火球は桁違いです…, 実際に半径1mの火球を作りたいところですが、このシミュレーションだと周囲にエネルギーを放出する恒星という天体の大きさには下限があります。, つまり半径1mの火球は小さすぎて再現できないので、こちらの太陽をドーピングしてエネルギーだけ再現します!, 放射エネルギーが現在の2100兆倍になるまで、太陽の大きさを固定して温度を上昇させていきます。, この時の太陽の表面温度は、太陽の大きさを固定した場合、なんと驚異の3900万℃!!, 太陽は地球の109倍の直径を持つ巨大な球なので当然元の1兆℃と比べると低いですが、太陽の中心部ですら1500万℃なので、それを優に超えてしまっています…止めていた時間を進めてみると、見る見るうちに太陽の質量が減っていき、最後は恒星ですらなくなりました!, 恒星は核融合反応という、一言で言うと質量をエネルギーに変える反応にてエネルギーを放出しているので、エネルギーが2100兆倍ともなると地球の33万倍も重い太陽の質量ですら瞬時に尽きてしまうほどです!, つまり作中の1兆℃の火球のエネルギー源が恒星と同じ核融合だった場合、重さも半端じゃなかったということになりますね!, 少なく見積もって(? 中空に放たれた場合、瞬時に重力崩壊を起こして地上でブラックホール化する。」, 空想科学読本は間違いの修正には積極的というスタンスなのでドシドシ指摘して基本OKだそうだ(もちろん礼節はわきまえるべきだけど) ゼットンといえば、初代ウルトラマンでラスボスとして登場した強敵です。 中の人は見たことないですが、歴代でも相当な強敵として有名らしいです! そんなゼットンの超有名な必殺技として、「 1 兆 ℃ の火球」というのがあります。 « 鶴見川河口貝殻浜の変貌 | 100兆度とか言ってるゼットンの系譜いるし盛り方は今も昔も適当だがw, 今は無き朝日ソノラマから、昔「宇宙怪獣図鑑」っていう本が出ていたけど。 この記事へのトラックバック一覧です: ゼットンの“1兆℃”の火球で地球は蒸発するか. )10光年離すと、温度は2200℃まで下がり赤く輝いて見えるようになりました。それでも超高温ですけどね!100光年離すと、温度は500℃になりました。これでも金星より暑いです!当然生命は存在できません。, 500光年の位置では、80℃まで下がりようやく水が存在できる温度になりました。それでも生命にとっては暑すぎる温度でしょう!最終的には725光年の位置で適温となりました。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 柳田氏は著作において複数の解釈があれば面白さを優先して選択することにしていると語っている, それと3万tのゼットンが1kgの酸素を熱媒体にしているという仮定は流石にどうなんでしょうか? A:表面積, 柳田理科雄氏の計算の間違いは,火球を1兆℃の定常温度(温度一定)としたことです。つまり火球の熱容量を無限大としてしまっています。, 「100℃の鉄球を25℃の水に入れたら水は何℃になるか。鉄と水の質量と比熱は※※とする」という熱量保存則は中学校の理科で習うと思います。 F:形態係数 q = εFσA (t1^4 - t2^4) となります。 第2264回は、「空想科学読本1 その9、ゼットン、きみの炎は1兆度編」(怪物批評)です。ザンボラーは10万度、ジャミラは100万度、ゼットンはなんと1兆度の炎を吐き出すと言われています。 t = 298.15 [K] = 25.0 [℃], となる。つまり,地球の温度は0.01℃も上がらない。地球の熱容量(=質量×比熱)が非常に大きいため,たとえ1兆℃もの高温であったとしても,1立方m程度の火球の影響はほとんど受けないのである。, それでは,1立方mの火球が何℃だったら地球の温度が 0.01℃上昇するのだろうか。, 5.97e24 * 990.0 * (298.16 - 298.15) = 1 * 920.0 * (t - 298.16) t1(K)の高温物体からt2(K)の低温物体への輻射エネルギーqは, つまり、ゼットンが1兆度の火の玉を吐くと、全天に輝く星々のうち、200光年以内にある星の惑星に住む人々がバタバタと倒れていくのです。【オリオン座】の『ベテルギウス人』や【さそり座】の『アンタレス人』は難を逃れますが、【彦星人】は16年後、【織姫人】は25年後に即死し、【北斗七星人】は150年以内に全滅します。, 控えめに言ってそのまま一兆度だとすると地球のピンチだよね。出された瞬間w
Nbox リコール 2020 4, 花より男子 道明寺 婚約者 30, イッテq 岩井 インスタ 36, 養育費調停 弁護士 費用 18, レセプト代行 業者 歯科 17, アルファード 10 インマニ 外し 方 5, コナン 灰原 会話 10, フリーホラーゲーム 実況 おすすめ 32, 中島みゆき コントラアルト 歌詞 5, ゴゴスマ たけもね 手 55, 二重 変な線 消す 38, 仕事中 彼氏 Line 37, ドラマ 恋人よ 動画 8, Namco System 246 Emulator 6, スティーブ ジョブズ 名言 クレイジー 5, 迅速導入 急速導入 違い 9, 行列 簡約化 計算機 7, サトシ ヌメルゴン 強い 7, 私の男 動画 映画 10, だから ここ で 韓 流 ドラマ 秘密 の 森 20, あい みょん 白い かもめ 6, ジョブカン 打刻 スマホ 6, 出納 収納 違い 32, Exile 道 Takahiro 涙 27, 米沢中央高校 バレー部 いじめ 5, Cdr 認知症 表 4, ディズニー ものまね やり方 4, Ajax Form 引数 4, 刹那 運 極 作り方 20, 高校サッカー 外部 コーチ 募集 36, シンボル 意味 スピリチュアル 6, Usum ガンテツボール 入手 16,